僕は早朝出勤派なので、眠ることについては、
ちょっと自信がある。(^^;
「寝付けない」なんてことは、ほとんどないし、朝も4時半くらいに
自然と目が覚める。
でも、「脳力」を高める快適睡眠術があるなら、ぜひもっと寝て(?)、
脳力と能力を高めたいものです。。。
■僕の感心
「寝る子は育つ」なんて、誰でも知っている言葉があるとおり、
寝ることって、効率的な仕事や勉強をするためには、重要なこと。
この本では、快適に眠るための「技」が紹介されてます。
平日は忙しくて、あんまり睡眠も取れないので、
週末はつい寝だめなんてことがよくありますね。
これは、脳には、過去2週間くらいに経験した睡眠不足を、
普段より長めに寝ることで補おうとする性質があるから。
でも、週末の寝坊は、体内時計リズムがすっかり狂ってしまうので、
大きなデメリットがあります。
なので、朝寝坊して長く寝るのではなく、前日に早く寝ることに
よって、長く寝るほうがいいみたいです。
でも、早く寝るのも、なかなか寝付けないし、大変という人には、
「ウィークエンド・シエスタ」がおすすめ。
朝寝坊するのではなく、いつもと同じ時間起きて、
しっかり(15分以上)光を浴びます。こうしてメラトニンの分泌を
いったんとめておいてから、そのうえで、もう1度寝る。
こうすることで、体内時計リズムも崩れず、睡眠不足も解消。
…★おまけ ショートスリーパーとロングスリーパー
何時間寝るのがよいのか?というのは、人によって全然違う。
僕は、ショートスリーパーといわれる6時間以下の睡眠時間が
適切なグループに分類されるらしい。9時間以上が適切な人は、
ロングスリーパーグループ。
たまに、「週末は15時間くらい寝ちゃいました」なんてことを
聞くと、無性にうらやましくなりますね
■こんな人にお勧めです!
・眠りのテクニックを磨きたい人
・質の良い眠りで脳力伸ばしたい人
・夜更かしは得意なのに、朝は苦手な人