1回目の17歳は、もちろん生まれてから17回目の誕生日の17歳。
2回目の17歳は、社会人の17歳。22歳で会社に入った人なら、
39歳前後。
17歳は思春期の真っ只中。大人の思春期はこのくらいの年齢の時に
来るらしい。
■僕の感心
この本は、「ほぼ日刊イトイ新聞」の人気コラム「おとなの小論文教室。」を
まとめたものだ。
第3弾ですが、僕はこの本から読みました。
17歳の頃を思い出すと、いろんなことで、悩んだりしてたなぁ〜
というのは、ほとんどの人が共通の認識かな?
その頃の出来事を思い出すと、おもわず「ワァー」っと叫んで、
なかったことにしたいことも多い(笑)
これは僕の場合だけかも・・・・
でも、社会人になってからも、結構いろんなことを悩んでる。
仕事を変えてみたい とか このままでいいの? とか
自分らしく生きるためにどうしたらいいかということを、考えたり
することが多いみたいに思う。
そっか でもそれは思春期だから、しょうがなかったんですね
この本では、悩みを解決してくれるわけではないですが、
悩んでもいいんだ!とちょっとラクにしてくれる。
これからの自分をおもしろくするために、どんどん悩んでみよう
…★おまけ 未来は今よりも面白いに違いない
社会人になった22歳のころと今を比べてみると、今のほうが断然
面白い。
もちろん、仕事が忙しいとかはそのとおりだけど、いろんな意味で
自由度があがっているような気がする。
社会人の卒業までは、まだ時間があるんだけど、それはきっと
今よりもずっと面白くできるに違いない。
■こんな人にお勧めです!
・思春期真っ只中の人
・会社をやめてみようか?と考えてる人
・2回目の思春期をもっと楽しくしたい人