2006年08月31日

仕事ができる人は「話し方」が9割 − 唐沢 明 − vol.43

■一言で!
  仕事でもプライベートでも初対面の印象は、見た目や話し方で
 印象付けられることが多い。そして初対面の印象って、そのまま
 残るんですよね

  どっちも、ちょっと意識すれば変えられるものだし、この際
 コミュニケーションが上手にとれるような話し方を身につけておいて
 絶対損はないね



仕事ができる人は「話し方」が9割
唐沢 明
廣済堂出版 (2006/07/13)

■僕の感心
   仕事ができそうと思わせる話し方を、4つに分けて紹介。

    「相手に好印象を与える」
    「自分を巧みに魅せる」
    「なぜか近づきやすい」
    「1分話すだけで信頼される」

   なかなか難しいですね。特に「なぜか近づきやすい」なんて、
  ほんと「なぜ?」って思うけど、実際にこういう人はいますよね。

   話しかけやすい人と声をかけにくい人の差って何なんでしょう?

   唐沢さんは、「笑顔」と言っています。「勝った者が笑う」のでは
  なく、「笑った者が勝つ」。
   確かに笑ってる赤ちゃんとお母さんの笑顔を見ると、声をかけて
  みたくなったりしますよねぇ。

   他にも全部で45の「ここで差がつく」ポイントがあるらしい。


 …★おまけ やっぱり挨拶が大事

   「おはよう」「おつかれさま」 こういう挨拶が仕事でも
  プライベートでもコミュニケーションの基本なんだと思う。

   明るく「おはようございます」と言われたら、言われたほうが
  なんか気持ちよくなるよね。

   よく言われることですが、「挨拶は、先にする」
   これ、ほんとに単純だけど、大事なカギ。

   これから毎日、何人に先に挨拶したか記録してみようかなぁ



■こんな人にお勧めです!

 ・仕事ができる話し方を身につけたい人
 ・人と話すのが苦手な人
 ・いろんな人と縁を持ちたい人

読んだ感想などなんでもお気軽に
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1205958

笑顔のチカラ☆ニガテナあいつにスマイルパンチ♪
Excerpt: 意外に笑顔はみんな好意をもたれるものだってわかってるのに結構、できてないものなんだよね。いい人間関係づくりもしくは好かれる自分作りには基本中の基本。だからあえて今、笑顔のチカラ☆やっちゃいます
Weblog: わかりやすい心理学講座
Tracked: 2006-09-12 22:52