No1サイト ヤフー・ジャパンの創業からの10年を、井上社長や40名を
超える関係者へのインビューでつづった本書。
なぜNo1になれたのか、そしてなぜNo1のままなのかという秘密は、
ヤフー・ジャパンがそれらの「人」によって作られたサイトだから。
ヤフー・ジャパンがトップになれた理由がよくわかった。
ヤフー・ジャパンはなぜトップを走り続けるのか
posted with amazlet on 06.09.05
吉村 克己
ソフトバンククリエイティブ (2006/07/20)
ソフトバンククリエイティブ (2006/07/20)
■僕の感心
ヤフー・ジャパンがやったことは、大多数の人がどうやったら、
インターネットを使えるようになるかを真剣に考え、それを実現する
ためのサービスを実践していったこと。
この本を読むまでは、潤沢な資金に裏づけされ、成功したのかと
思っていましたが、それは少し違いました。
サービスを担当する社員が、みんな熱い思いで、そのサービスを
どうしたらユーザのみなさんに使っていただけるかを妥協をしないで、
考えに抜いている
こうした取り組みには、ITサービスであるかどうかは関係なく、
仕事のやり方としても、とても参考になる。
ただ、こうした創業期の10年ひたすら走ってきたメンバーに加え、
大きくなってからのヤフー・ジャパンに加わったメンバーには、
あきらかな温度差がありそう。
今後5年のヤフー・ジャパンの動向は要チェックです
…★おまけ 「嫌われない哲学」
ヤフー・ジャパンには「1%ルール」というのがあるそう。
これは、誰も使っていないようなブラウザでも、シェアが1%以上
あるうちは、サポートを打ち切らないというもの。
この辺にも、ヤフー・ジャパンのすごさがある。
ここまでできるというのは、正直ちょっと悔しいね。
■こんな人にお勧めです!
・10年のヤフー・ジャパンの歴史に興味のある人
・ヤフー・ジャパンをライバルだと思っている人
・常にお客様のことを考えて仕事をしたい人