貧乏クジ世代とは、70年代生まれの今20代後半から30代前半の
人たちのことをいいます。
バブルがはじけて、就職氷河期、格差社会と、なんとなく貧乏クジを
引いたような感のある世代。
でも、貧乏クジを引いたと思っているのは、彼らだけじゃなく、
他の世代の人も、自分たちを幸運クジを引いたとは思っていない・・・
貧乏クジ世代―この時代に生まれて損をした!?
posted with amazlet on 06.11.14
香山 リカ
PHP研究所
売り上げランキング: 48746
PHP研究所
売り上げランキング: 48746
■僕の感心
本書では団塊ジュニアと呼ばれている世代を貧乏クジ世代と呼んでいます。
そして、この時代に生まれて「いちばん割を食った」と思っているのが、
この貧乏クジ世代らしい。
バブル期の恩恵にあずかるには、ちょっと若すぎて、おいしい思いも
できず、大学生になった頃には、バブルがはじけて、就職氷河期。
確かに、ちょっとそういう面はあるかもしれない。
でも、この世代の友人もたくさんいるけど、結構感性や発想が面白い
人がたくさんいるような気がします。
そして、自分の仕事で成功している人も多いような。。。
バブル経験者の人(僕らの世代だ)も、貧乏クジ世代の次の世代の
人もそんなに大きな変化があるのかなぁ?
僕らも新人類とか言われたけど、別に普通だったし(と、思っている)
10年くらいの世代でまとめるのは、ちょっと難しいかもしれないですね
50年間くらいの世代で見ると、また違って見方ができそう。
…★おまけ クジといえば、おみくじ
毎年お正月におみくじをひいてます
前にも書いたけど、僕は凶がでることが多い。しくしく(;_;
大吉でも、よく読むとたいして良くない内容の時もありますが
一昨年、子供が「1番」というクジをひいたら、もちろん大吉で、
書いてある内容も、こんなにいいことばかりあるの?と疑いたく
なるほど、良い内容だった。
でも、本人には、その年びっくりするほどよいことは無かったと思う。
■こんな人にお勧めです!
・貧乏クジ世代の人
・生まれた時代が悪かったと思っている人
・自分はいい時代に生まれたーと思っている人