サラリーマンなら誰でも一度は「起業して社長になってみようかな」と思ったことがあるはず。実際にやった人はすくないと思いますが・・・
「楽しくてやりがいのあることを仕事にできたら」ということをちょっとライトに考えてみたくなります。
君も社長になろう。 楽しんで儲ける! 起業という生き方
posted with amazlet on 06.06.05
吉田 雅紀
大和書房 (2005/03/19)
売り上げランキング: 41,112
大和書房 (2005/03/19)
売り上げランキング: 41,112
■僕の感心
この本の中で、はじめに「おっ!」と思った言葉は、「スキメシ」!
スキメシ : スキなことでメシを食う
いいねぇ スキメシ。 でも、ここが一番大事!
本書では、「ご飯を食べるため」の起業では絶対ダメだ。ご飯を食べることが目的なら、サラリーマンをやっていたほうがずっと確実です。とのこと。やりたいことがあってこその起業だからね。
突然ですが、ここでひとつ問題
会社と自分の関係を2つの「丸」で表してみてください。
ひとつは自分、ひとつは会社です
この問題については後ほど触れるとして、起業はスキなことを持っていないとできないわけですから、やっぱり夢があるといい。
しかし夢を持っている人はいいですが、もっていない人はどうするの?というと
1.夢がないなら、お金をためておこう
2.夢がないなら、旅行に行っておこう
3.夢がないなら、夢のある人の近くにいよう
4.夢がないなら、勉強をしておこう
5.夢がないなら、友達をたくさんつくっておこう
これならとりあえずひとつぐらい出来そうですね。
さて、先ほどの自分と会社の「丸」の関係はどうでしたか?
特に分析結果があるわけではありませんが、4つくらいに分けられると思います。
A:二つの丸が、まったく交わらない
B:二つの丸が、一部重なっている
C:二つの丸が、同じ大きさで重なっている
D:ひとつの大きな丸の中に、小さな丸が入っている
Cの人は、自分と仕事がぴったりでやる気も十分という感じがするので、起業しなくても夢が実現できているHappyなケースかもしれませんね
■こんな人にお勧めです!
・スキメシをしたい人、夢がある人
・近いうちに社長になってやろうと思っている人
・自分と会社の関係が、C以外だった人